インテリア改装工事③玄関~LDK編
創業から50年以上。岐阜県大垣市のオーダーカーテン・じゅうたん・リフォームの専門店「しかの」では、 たくさんのお客様のご自宅にうかがい、インテリアコーディネートやリフォームのお手伝いをさせていただきました。こちらではその実例の一部と、お客様からお寄せいただいたお声を紹介しております。このほか、ご質問やご相談はぜひお気軽にお問い合わせください。
- U様「LDK・玄関ホールを中心にインテリア改装工事③玄関~LDK編」
- 施工年月:2020年11月
- 地域:岐阜県垂井町
ご提案
今回のU様の完成予想図はとても明確でした。
そのお陰で私達はそのご希望を叶える為、1つ1つ準備させていただくだけでした。
私共の会社は決して大きな会社ではありません。でも、だからこそ、お互いの情報を常に共有する事が出来ます。折に触れ、皆の会話の中に「U様」のワードが何度となく社内の会話の中に登場し、担当、担当外関係なく、いろんなアイデアが出て、皆の中に「U様の為にどうしたらいいか…」が、日々の共通のワードになりました。
事例の中のカーテンの下地工事を工程の中に組み込む事も、インテリア部とリフォーム部がタッグを組んでいるしかのの大きな特徴だと思います。(カーテンの施工例はこちら→ https://www.i-shikano.co.jp/case/post-141/)
インテリアにせよリフォームにせよ、売ってしまってそれでおしまい。という業種ではありません。ベテラン社員になると、実に20年来のお付き合いという方もいらっしゃいます。U様との関係もこれからも末永く続きますように。笑顔でまたお会いできる日をお待ちしております。
ありがとうございました。
-
-
清潔感のあるホワイト色に交換した脱衣室への入り口の引戸。階段や和室の枠の色と相性も良く、いい感じです。じつは、簡単そうに見えて、施工サイドでは何度も打ち合わせをして、綺麗に納めるのに一番苦労した場所。
-
クローゼットに段差がないと、キャスター付きの物や重い物の出し入れが楽です。
-
-
カーテンレールの位置を上に上げる為、壁の下地を確認。下地が入っていませんでした。
-
クロスを貼る前にカーテンレールの下地を作ります。
-
クロスを貼って仕上げです。
-
リフォームとインテリアを一緒に計画できるからこその仕上がり♥しかのの真骨頂です。