窓も窓以外もロールスクリーン
2025/03/06
【窓も窓以外もロールスクリーン】
岐阜県大垣市のカーテンとじゅうたんのShikano(しかの)の川口です。
そろそろ分厚いコートをやめようかなーと思う今日この頃です。
少しずつ春らしくなってきました。
春にはお部屋の模様替えをしたいですね!
カーテンからロールスクリーンに替える、という模様替えもありますよ。
というわけで、ロールスクリーン2つ、施工例をご紹介いたします。
ひとつめはこちら→ https://www.i-shikano.co.jp/case/post-342/
保育所の窓にロールスクリーンを取付いたしました。
もともとブラインドが付いていましたが、古くなったので今回はロールスクリーンに。
森の中に動物のシルエットがあちこちに隠れています。
とってもかわいくて、子どもたちも楽しく過ごせるお部屋になりました。
チェーン操作ですが、子どもたちが触らないように壁に付けてあるフックに引っ掛けて、安全性に配慮して使います。
ふたつめの施工例はこちら→ https://www.i-shikano.co.jp/case/post-341/
窓ではなく、目隠し用にロールスクリーンを取付いたしました。
床の間に仏壇を置くことになり、そこの目隠し用に取付けいたしました。
スクリーンを下げた時に生地がフラットになる「逆巻仕様」にしました。
和室に合うようなナチュラルな素材感の無地の生地。
ウエイトバーは高級感のある木目に。
閉めた時も開けた時も操作コードがあまり目立たない、スマートコード式という操作方法です。
輪になっていないので、引っ掛かることがなく安心安全な操作方法です。
ロールスクリーンは両端に隙間ができますので、選ぶ場合はその辺も考慮する必要があります。
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
クリックして応援お願いします!