障子をやめてカーテンへ
2024/10/01
【障子をやめてカーテンへ】
岐阜県大垣市のカーテンとじゅうたんのShikano(しかの)の川口です。
今日から10月。
秋のはずなのにまだまだ暑くてびっくりです。
びっくりと言えば、つい最近けっこうびっくりしたんですけど。
わたしが仕事で何年も乗っている軽自動車のドアに、解錠・施錠のボタンがあったの知らなかったー!!!
いちいちリモコンキーをカバンから出して解錠・施錠していたので、今までなんて無駄なことをしていたんだとある意味ショック...
ドアノブの横辺りにボタンがあるものだと思っていたので、全然気が付かず。
ドアノブの下に小さい黒いボタンがありました!
以後、荷物をいっぱい持っていても楽々になりましたー!
さて、最近の施工例をご紹介します。
けっこうよくご依頼がある「障子からカーテンにしたい」
その理由は、
・障子がよく破れて貼り替えるのが大変
・障子を閉めていると暗いし、開けると外から中が丸見え
などですね。
障子を残してカーテンレールを鴨居に正面付けする場合もありますが、今回は障子を処分し、カーテンレールを鴨居に天井付けすることにしました。
あまりカーテンレールが前に出ると、すぐ横の押し入れが使いにくくなってしまうからです。
施工例はこちら→ https://www.i-shikano.co.jp/case/post-322/
障子が入っていた溝が2本あるのですが、部屋側の溝にビスを打ち、天井付けダブルブラケットを取付けます。
溝と溝の間の部分は狭いので、そこにビスを打つと木が割れてくる可能性があります。
なので、長いビスを使って溝の方に打ちます。
少しレールが前に出ますが、気になるほどではありません。
障子の処分も承ります。(処分費かかります)
障子からカーテンへ模様替えしてみませんか?
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
クリックして応援お願いします!