大阪の旅
2018/10/21
先日、大阪へ行ってきました。
目的は、『窓装飾プランナーのためのスキルアップセミナー』への参加。
当初、行こうかどうか迷っていて申し込みせずにいたのですが、いつもお世話になっている大阪の『カーテン夢工房』の小嶋社長様や、今回講師をしていただいた『東和商会』の河野社長様から、SNSを通じて直接お誘いいただいたので、これは行かなくちゃ!ということで、参加させていただきました。
いや、でも本当に行ってよかったー!
セミナーのお話は、次のブログで書きます!(本題なのに...)
せっかく大阪まで行ったので、セミナーの前に、阪急うめだで開催している『ウィリアム・モリスと英国の壁紙展』を見に行ってきました。
モリスの作品を中心に、英国の壁紙が紹介されています。150年余りたった今でも愛されるデザインって、すごいですよね。
写真OKのところで撮ってきました。
「部屋に何を置くにしても、まず壁をどうするか考えよ。壁こそが家を本当の住まいにするからだ。」とモリスは言っています。
家具がなおいっそう映えます。
「役に立つかわからないもの、あるいは美しいと思えないものを、家の中に置いてはならない。」
こちらはモリスのデザインをモノトーンにし、現代的な空間を表現したコーナー。
先ほどのクラシックなイメージとは全く違います。
素敵な作品を見て、優雅な気持ちのまま、お昼は同じフロアーにあったカフェでケーキセットを食べ、セミナーに向かいました。
セミナーの話は今度!
セミナー終了後、小嶋社長に懇親会に誘っていただいたので、
「カーテン業界の中心にいる人たちと、一緒に飲めるチャンス!」
とばかりに、遠慮なく(一応ちょっとは遠慮してみた)参加させていただきました。(駅から車なのでお酒は飲まなかったけど...残念。)
セミナーもとっても良かったけど、この飲み会も、とーーーーっても楽しかったです。
普段聞けないような楽しいお話を聞かせてもらって、有意義な2時間でした。
こりゃ、もしわたしもお酒が入ってたら、楽しすぎて酔った勢いで、業界の重鎮たちに失礼な発言をしてたかもしれない!...そう思ったら、飲まなくて良かったーとホッとしました。
そして、さあ新幹線で帰るかーと新大阪に着いて改札口に行こうとしたら、
なに、この人だかり!
中に入れないじゃん。とスマホで調べると、姫路の人身事故で新幹線止まってる。。。
シャトル切符買っちゃってるし、なんとか新幹線で帰りたいなー、どうしようかなーと迷ってたら、30分くらい待っていた頃、上りだけ運行するっていうアナウンスが!
人ごみをかき分けて、改札口を通りずっと止まっていたであろうひかり号に乗り込みました。当然、席はなく立ちっぱなしで...。乗ってからもなかなか出発できず、いつ着くんだろうと不安もあり。
でも、22時すぎには大垣に到着することができました!
ニュースでしか見たことがなかった、新幹線が止まって缶詰状態になる風景。自分がそれに巻き込まれるとは!めったに電車に乗らないのに。
という、最後までドキドキの一日でした。
ちなみに、駅のエスカレーター、大阪は右側に乗り左を空ける、米原(滋賀県)も同じ、大垣(岐阜県)は左側に乗り右を空ける、となっています。